お悩みありませんか?
お客様の声

A社 総務・人事ご担当者様
有給休暇の管理にお金をかけたくなくて、ずっとエクセルで管理をしてきました。
時間がかかる上、残日数の計算をミスしてしまうこともあり、導入を決めました。
残日数が一目で分かるので、あっという間に作業が終わります。
これまであんなに苦労していたのに・・・エクセル管理には、もう戻れません!

B社 代表者様
インターネットでパソコンソフトを買うのは初めてで、不安もありましたが、無料体験版でじっくり試せたのがよかったです。
使い方がわからないときも、メールで質問ができ、安心できました。

C社 人事課 ご担当者様
弊社は従業員が100人程いますが、9,800円の「有休管理システム」一本で管理ができ、びっくりしています。
以前使っていたシステムでは1人あたりの月額費用が発生していたので、大幅なコスト削減になりました!

D社 総務部 ご担当者様
時間単位の年次有給休暇管理ができるシステムは、なかなか見つからなかったので貴重。
パソコンは苦手だが、使えている。
こんなに変わります!

◆他社の場合◆
有休管理のみのシステムは少なく、多くは勤怠や給与などの多機能な就業管理システムなどの一部として提供されます。
有給休暇の残日数の管理だけを行いたい場合でも、従業員の人数にあわせて多くの料金を支払うことに・・・
◆「有休管理システム」の場合◆
有給休暇の管理だけを行えるシンプルなシステム。余計な機能がないため、操作も簡単。
初期導入費や月額料金など、ライセンス料金以外にかかる費用はありません。
登録する従業員人数が増えても、価格は変わりません。

◆エクセル管理の場合◆
エクセルさえあれば管理が行えますが、ファイルやシートが増えていくため、従業員を切り替えての操作やファイルの管理に多くの時間がかかります。
残日数を手計算する場合、ミスも生じやすくなります。
初期コストはかかりませんが、手間と時間が必要で、結果として人件費がかさみます。
◆「有休管理システム」の場合◆
エクセルのようなファイル管理は不要。
社員の切り替え操作もらくらく! 複雑な残日数計算も、一覧表出力、消化率もおまかせ。
面倒な操作はゼロ。あっという間に作業完了。残業いらずで人件費もダウン!
よくあるご質問

Q.「有休管理システム」とは何ですか?
A.WindowsOS対応のパソコン用ソフトウェアです。
Android端末やiPadなどではご利用いただけません。
価格は、以下の通りです。
「有休管理システム」1ライセンス 9,900円(税込)
初期導入費や月額費用はかかりません。

Q.どうやって使うのですか? マニュアルはありますか?
A.無料体験版のメニュー画面内「かんたんマニュアル」をご利用下さい。
WEBマニュアルがご覧いただけます。

Q.「有休管理システム」を購入するにはどうしたらいいのですか?
無料体験版の起動時に表示される【体験版】メッセージから、
「シリアル登録」⇒「シリアルキーの購入」を押して、
ご注文フォームよりお申し込み下さい。

Q.質問したい! 問い合わせたい!
A.無料のメールサポートを承っております。
無料体験版のメニュー画面内「お問い合わせ」からお送り下さい。
「かんたんマニュアル」のトップページからも、お問い合わせいただけます。
動作環境
「有休管理システム」は、下記の動作環境を満たしたPCでご利用いただけます。
無料体験版は、全ての機能を、無料でお試しいただけます。
【パソコン】※別売です。付属しません。
【対応OS(全て日本語版)】Microsoft Windows 7 / 8.1 / 10 / 11 (32bit版 / 64bit版)
※Internet Explorer 6.0 SP1以上がインストールされた環境が必要です。※最新のSPをあててご利用下さい。
※Windows8(8.1)では、入力時のIME制御が一部制限される場合があります。無料体験版で動作確認の上ご購入下さい。
【対応機種】 Pentium Ⅲ 1GHz以上のCPU搭載機種を推奨
【必要メモリ】1GB以上
【ハードディスク】2GB以上の空き容量
【画面の解像度】1024×768ピクセル以上
【ご利用について】日本国外ではご利用いただけません。日本国内でご利用下さい。
【表示文字サイズについて】「表示文字サイズ」は既定サイズでご利用下さい。
【その他】WindowsとAndroidの二重システムタブレットPCについては、弊社では動作確認を行っておりません。(動作保障外となります。)
製品版登録、キー解除、マニュアル閲覧、ソフトウェアバージョンアップを行う時には、必ずインターネットに接続する必要があります。
セットアップを行う際は、インストーラー解凍後のフォルダ内にある「setup.exe」を右クリックして表示されるメニュー内の「管理者として実行」をクリックして下さい。
【ご注意】本製品を使用する場合、以下のユーザアカウントで実行する必要があります。
Windows 7 / 8.1 / 10 / 11 の場合 コンピュータの管理者
【セキュリティソフトについて】弊社ソフトウェアを、下記セキュリティソフトと同一のPCで使用した場合に、弊社ソフトウェアの正常な動作が行えなくなる例が確認されております。
下記セキュリティソフトウェアは、弊社ソフトウェアと同一のPCでご利用いただかないようお願いいたします。
トレンドマイクロ社・ウイルスバスター/ウイルスセキュリティシリーズ(ソースネクスト社)・ウイルスセキュリティ・ウイルスセキュリティZERO・スーパーセキュリティZEROなど
【データベース共有機能(DB接続設定)のご利用について】通信回線の速度、帯域や安定性によっては、正常な動作が行えない場合があります。データベースの共有(【DB接続設定】)を行う場合は、無料体験版で十分な動作検証を行った上で、ご購入下さい。
VPN環境、無線LAN環境でのご利用は、推奨いたしておりません。また、データベースの共有(【DB接続設定】)を行う場合は、常設パソコン10台以内で行って下さい。
【無線LAN環境でのご利用について】無線LAN環境でのご利用は、通信回線の速度、帯域や安定性によっては、正常な動作が行えない場合があります。無料体験版で十分な動作検証を行った上で、ご購入下さい。
【インストール時のご注意】タイムレコーダーシリーズの他のソフトウェアをインストールしている場合は、それらをアンインストールしてから、当ソフトウェアをインストールして下さい。